ディズニーランドの料金が値上げされます。 新価格はいつから適用されるのかを知っておきましょう。チケットを安く手に入れたいという方は、限定の割引パスポートを選ぶか、値上げ前にディズニーランドに行くか・・・?
先日、ディズニーランドとディズニーシーのチケットなどの料金が値上げされると発表されましたね。
なんだよ!
ディズニーリゾートと言えば、入場者数も過去最高を記録して、増収増益なんじゃないの?
値上げする必要ないじゃん!
なんていう声が聞こえてきそうですが・・・
ディズニーリゾートの料金値上げの理由は、消費税増税のためなんです。
2014年4月から、消費税が5%から8%に増税されます。
この増税を受けての、パスポートなどのチケット料金の値上げなんですね。
ですので、ディズニーとしては、これで儲けてやろうという企みはないということです。
いつから値上げされるのかというと、2014年4月1日から、新料金が適用されるようです。
ですので、春休みにディズニーランドやディズニーシーへ行こうと思っている人たちは、3月31日までに駆け込みでディズニー旅行を計画するでしょうね。
となると・・・
2014年の3月はめちゃ混み、大混雑が予想されます!
これは、ディズニーに限らず、家電製品なども、消費税増税前の駆け込み需要で、3月の売上が伸びるでしょうね。
ディズニー旅行の場合は、入場チケット(パスポート)の値段だけじゃなく、宿泊するホテルや、交通機関、食事など、すべての支払金額に対して8%の消費税を支払うわけですから、この差額は結構な金額になってしまいますよね。
家族旅行なんかだと、人数が多い分差額も大きくなるわけで・・・
おとうさんは大変ですね。
2014年の4月からは、お小遣いを減らされたりしてね・・・
ディズニーのチケットの値上げ幅が気になりますが、いくら値上げになるのか、1デーパスポートの新料金で見てみましょう。
◆大人・・・6200円が6400円に200円の値上げ
◆中人・・・5300円から5500円に200円の値上げ
◆小人・・・4100円から4200円に100円の値上げ
となります。
おそらく、パーク内の飲食などの施設も値上げになるでしょうから、消費税分の3%増相当は今までよりも余分に計算しなくてはいけませんね。
消費税増税分が上乗せされているのですが、ディズニーが便乗値上げをしているようなことはなさそうですよ。
細かい金額まで計算してみました。
こちらのページで、計算しています。
★ディズニーランド値上げ。新料金と値上げ幅は?
どうでしたか?
便乗だとしても、ほんのちょっとだけでしょ。
まあ、待ち時間の軽減だと思えば、これくらいは許せる範囲内ですよね。
さあ、ディズニーランドのチケットを安く手に入れたい人は(みんなそうだよね)どうすればよいのでしょうか?
注意して情報を見ていると、期間限定の割引パスポートや地域限定の割引パスポートなどが発売されたりします。
※必ず発売されているわけではなく、おまけ的な感じのものです。
2013年で言うと、首都圏ウィークデーパスポートなどがそうでしたね。
地域限定の平日のみ使用可能な割引価格のパスポートです。
こういったチャンスを狙うのも、ひとつの方法ではあります。
学生さんなら、キャンパスデーパスポートがおすすめです。
まあ、学割チケットということですね。
生協の会員になっている人であれば、生協でチケットを買うと、1000円程度安くなったりします。
ネットでの買い物に慣れている人なら、オークションでチケットを狙ってみるのも良いかもしれませんが、詐欺などの危険もありますので、気を付けて・・・
2014年の4月からは、新料金が適用されてしまうので、できるだけ年度内に旅行の計画を立てる方がいいですね。
ただ、3月は超混雑すると思いますので、できるだけ早い時期に計画をした方が良いでしょう・・・