日本では大人気のアニメ「ドラえもん」が、ディズニーチャンネル「ディズニーXD」で全米に向けて放送されることが発表されました。のび太やジャイアンの名前は日本とは違って、全米ではこうなるんだ・・・単に日本で放送されたものを再放送するのではなく、アメリカ版にリメイクされるようですよ。
ディズニーとドラえもんがお友達になっちゃった!?
どういうこと?
って思いますよね。
日本アニメでは不動の人気を誇る「ドラえもん」が、ディズニーチャンネルを通じて全米で放送されることになったんです!
すごいことですよね。
ただ単に「ドラえもん」がアメリカでも放送されるよ!というだけではなく、「ディズニーチャンネルで」という部分で、かなり驚きましたね。 (@_@)
ドラえもんの「ほのぼの」とした世界観が、アメリカで受け入れられるのかなぁ・・・
なんて思いますが。
今回「ディズニーXD」で放送されるドラえもんは英語版で、テレビ朝日や藤子・F・不二雄プロがアメリカのスタジオに委託して制作されるようです。
日本の原作とは違い、アメリカの文化や習慣に合わせて制作されるので、「話のストーリー」や「秘密道具の名前」、「登場人物の名前」などもアメリカバージョンに変更されるんです。
で・・・
気になるのが、登場人物の名前はどうなるのか?ですよね。
◆のび太 → ノビー
◆ジャイアン → ビッグ・ジー
と、なるみたいです。
のび太の「ノビー」はイメージピッタリですが、ジャイアンの「ビッグ・ジー」はアメリカ的な感覚で命名されたんでしょうね。
ジャイアンは、日本と同じように「ジャイアン」のままでも良かったんじゃないかと思うんですけど・・・
アメリカの子どもたちが「OH!ジャイアン!」とか言ってる姿を見てみたかったです。 (^^ゞ
日本に居て、どうやってアメリカの子どもたちの様子を見るんだよ!って、ことなんですけどね・・・ (>_<)
これ以外にも、アメリカバージョンのものがあるようで、
◆タケコプター → ホプター
◆どこでもドア → エニーウエアドア
と、変更されるようです。
ドラえもんは、現時点で世界の35の国や地域で放送されているんですが、これにアメリカバージョンが全米で放送開始されると、ホントに「世界のドラえもん」ですよね。
日本のオリジナル版と、どこがどう違うのかを比較しながら観てみたいですよね・・・