ディズニーランドかディズニーシーへ夜の部のみ入園できるチケット、「夏5パスポート2014」と「 アフター6パスポート」はどちらが得なのか、値段を比較してみました。この2つのパスポートの違いや金額、購入方法などを掲載します。参考にして下さいね。
さあ、夏が近づいてきました!
と言っても、現在は梅雨の真っ只中で、毎日スッキリしない日が続いていますけど・・・
うっとおしい梅雨が明けたら、燃え上がるような夏がやって来ます!
海です!
山です!
そして、ディズニーリゾートです!
夏になって日が長くなると、夕方以降の楽しみ方も重要になってきますよね。
17:00といえば、まだまだ明るいですから、この時間からディズニーリゾートへ行っても、充分楽しめると思います。
夏になると販売される期間限定チケットに「夏5ウィークデーパスポート」があります。
※2014年もしっかり発売されますよ。
夜の部のパスポートについてなんですが・・・
「夏5ウィークデーパスポート」と「アフター6パスポート」はどう違うの?
どっちのチケットを買うのが得なの?
という質問をいただくことが多いので、今回は、夜(夕方以降)に入園するタイプのチケットについて比較してみましょう。
まずは、夕方、夜の部のみ入園できるチケットにはどんなものがあるのかを見てみましょう。
夕方・夜から入園できるパスポート
◆スターライトパスポート
◆1年を通じて販売されているパスポートですが、「取扱日」が決まっていて、時期やイベントなどによって販売されない日もあります。
◆土日祝日の15:00から入園できます。
◆チケットの値段
大人:5000円
中人:4400円
小人:3500円
◆アフター6パスポート
◆1年を通じて販売されているパスポートですが、「取扱日」が決まっていて、時期やイベントなどによって販売されない日もあります。
◆平日の18:00から入園できます。
◆チケットの値段
大人、中人、小人すべて一律料金
3400円
◆夏5ウィークデーパスポート
◆期間限定で販売されるパスポートです。
◆対象期間中の平日の17:00から入園できます。
◆チケットの値段
大人、中人、小人すべて一律料金
3900円
◆2014年の利用可能期間
2014年7月8日(火)から8月29日(金)まで
※これらすべてのパスポートが、ディズニーランドかディズニーシーのどちらかへ入園できるパスポートです。
ランドとシーを行き来することはできません。
夕方以降に入園できるパスポートは、曜日や期間限定のものが用意されているんですね。
こうして見ていると、平日にディズニーリゾートへ行く場合、「アフター6パスポート」を購入するのがいいのか「夏5ウィークデーパスポート」を購入した方がいいのかを迷っているという人が結構いるみたいなんですね。
まずは結論・・・
迷う必要はありません。
「アフター6パスポート」と「夏5ウィークデーパスポート」が同時に販売されることはないからです。
ちなみに、2014年の場合「夏5ウィークデーパスポート」の使用可能期間は7月8日(火)からですが、7月の「アフター6パスポート」の取扱日は7月7日(月)までになっています。
なので、「夏5ウィークデーパスポート」の位置づけとしては「アフター6パスポートのちょっとお得バージョン」という感じになるのでしょうか。
時間が1時間分長くなるので、その分だけお得になるということですね。
しかし・・・
入園できるのが1時間分早くなるけど、料金も高くなってるじゃない!
ですよねぇ~ (ー_ー)!!
「アフター6パスポート」は3400円。
「夏5ウィークデーパスポート」は3900円です。
これを、1時間当たりの料金に換算してみると・・・
「アフター6パスポート」は、1時間当たり850円。
「夏5ウィークデーパスポート」は、1時間当たり780円となります。
確かに「夏5ウィークデーパスポート」の方がお得ではありますね。
まあ、夏の平日にディズニーリゾートへ行くのなら、夜の部は17:00から入園して、「エレクトリカルパレード」や「ファンタズミック」を観たり。
超人気となっている、シンデレラ城に映し出されるプロジェクションマッピングのショー「ワンス・アポン・ア・タイム」を観たりといった楽しみ方も良いと思いますよ。
★「ワンス・アポン・ア・タイム」初日の映像。パーク内は歓喜の声に・・・
★「ワンス・アポン・ア・タイム」中央鑑賞エリアの抽選場所の地図
夏のディズニーリゾートもワクワクするようなイベントがいっぱいですからね。 (*^_^*)
◆ディズニー七夕デイズ
◆七夕ウィッシング2014
★詳細はこちら
◆ディズニー夏祭り
◆ディズニーサマーフェスティバル
◆謎解きプログラム「とらわれたピノキオを救い出せ!
★詳細はこちら
◆ワンス・アポン・ア・タイム
★詳細はこちら
「夏5ウィークデーパスポート」の購入方法と、購入できる場所をまとめておきましたので、併せてご覧ください。
★「夏5ウィークデーパスポート2014」チケットの購入方法