■■ 追記 ■■
ディズニーチケット(入場券)の不正転売対策が強化されました。
チケット購入の際に気をつけなければならないことや買ってはいけないチケットをまとめておきますのでチェックしておいてくださいね。 (*^_^*)
こちら>>>ディズニーランド シー チケット購入は正規ルートで! 不正転売対策が強化されて入園できなくなる可能性もあるので要注意ですよ
ディズニーランドとディズニーシーのチケット価格。2014年の消費税8%導入後の新料金を一覧表で掲載します。どれくらいの値上げになるのでしょう。新しい値段とチケットの種類を確認しておきましょう。
2014年4月からディズニーのチケット(パスポート)が値上げされます!
と言うと、ビッグニュース的な感じになってしまいますが、正確には・・・
2014年4月から、消費税率が上がります。
ですよね。
べつに、ディズニーが単独で値上げを断行する訳ではありません。
安倍政権が消費税率を引き上げるのに伴って、料金が変わるだけなんです。
いやぁ~
あまり「値上げ値上げ!」って言うと、ディズニーが可哀想だと思って・・・
だって、自分の利益を増やすための値上げではないわけですしね。
はい。。。
理由はどうあれ、私たちが支払う入場料金は高くなるわけで・・・
いくらになるんだろう?
って、気になる人も多いと思います。
今回は、2014年4月以降の料金が、2013年現在の料金と比べていくら高くなるのかを一覧表にしてみました。
今後の参考にして下さい。
こちらです。
ディズニーチケット2014年新価格表

※水色が2013年現在の価格。ピンクの背景が新価格です。
消費税率が5%から8%へ引き上げられたことが、2014年の値上げの理由なわけですから、値上げ幅も増税分だけになっています。
ただし、チケット販売窓口の作業の効率化などのために、端数は切り上げられていますので、その分だけは実質値上げになるのですが・・・
それにしても、ディズニーは便乗値上げ的な利益は得ていないという事になりますよね。
そのあたりのことが気になったので、ちょっと計算してみました。
こちらです↓
★ディズニー値上げ、新料金は便乗値上げになるのか?
ねっ!
税率の引き上げ分と、実際の値上げ分は、ほとんど変わらないでしょ。
ディズニーランドの2014年4月からの値上げは、便乗値上げではない!
ということですね。
ちなみに、ディズニーランドがオープンした当時1983年(今から30年前)の1デーパスポートの料金も、上記のページに掲載しておきました。
安いでしょ・・・
まあ、30年前だから当たり前か・・・